家計簿

【2025年5月】いざ家の家計簿【家族3人】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年5月の家計簿を公開します。

条件
 ・家族3人暮らし
 ・一馬力 年収490万円
 ・地方在住、賃貸、車2台持ち
 ・妻の収入および資産は含めない

参考になれば幸いです。

いざ

いざです。X(Twitter)Youtube やってます。
お問合せ自己紹介

はじめに

本記事はX(Twitter)で公開している家計簿の補足です。

X(Twitter)では伝えきれなかった、それぞれの項目に関して「どんなものに」「何を考えて」僕がお金を使っているかを紹介します。

「こんなお金の使い方をする人がいるんだなぁ」程度に見て下さい。

この記事を通して、家計管理の費目の分け方や、お金の使い方に関して、何か皆様の参考になれば幸いです。

また、こちらの記事では僕の自己紹介と、このブログの運用方針を書いています。

気になる方は読んでいただけると幸いです。

プロフィール いざ とは いざ こんにちは、いざ(@izablog39)です。 このブログ「izablog」を運営しています。 ...

家計簿をつける目的

僕が家計簿をつける目的は次の2つです。

  1. 必要最低限の生活費の把握
  2. 無駄遣いの見直し

①はFIREに最低限必要な額を試算するためです。
②は2つ理由があります。

1つ目は、支出を最適化することで資産形成のスピードを加速させるため。
2つ目は、自分にとって価値あるお金の使い方、無駄なお金の使い方は何かを整理するため。

僕の家計簿は支出を4つの箱に入れて管理しています。

いざ

キッチリカッチリやると疲れるので、ザックリでやってます。

詳しい内容は下記記事を確認願います。

【初心者でも続く】自分仕様の家計簿アプリ活用術|カテゴリをカスタマイズしてお金を“見える化” 家計簿って面倒くさくて全然続けられない…。 もっと簡単にできる方法ってないかな。 そんなあなたへ、将来的にサイドFIREを...

2025年5月 マネーフォワードアプリ

僕の家計簿をマネーフォワード アプリで表示するとこんな感じです。

  • 月 基本費 (食費)
  • 月 ゆとり費 (交際費)
  • 年 基本費 (衣服・美容)
  • 年 ゆとり費 (趣味・娯楽)

上記で割り振られています。

月の生活費は幾ら必要なのか、大雑把にわかればいいという考え方です。
基本的にはアプリ内で完結するように表記を試行錯誤しています。

※ 交際費(C月ゆ_娯楽)は僕の配当金使用履歴が入っています。
  以降の家計簿には含めません。

2025年5月 支出の内訳

スプレッドシートで内訳集計。

妻が4月に第一子を出産したため、親族からお祝い金をいただきました。

その他、助成金や会社の福利厚生などのお金も合わせると、44万円いただいたようです。

固定費のふりかえり

年基本費_車関連:6万5000円

車の自動車税を払いました。

2台普通車を所有しているため、6万5000円です。

高いですね。。。

変動費のふりかえり

特にコメントなし。

こちらの記事もおすすめ