ライフハック

放置投資で心を整える。|相場を見ない、焦らない、比べない生き方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、いざです。

2020年に1200万円から投資を始め、5年で3200万円を超えました。

特別な才能があったわけではありません。

むしろ「相場を見ない」「頑張らない」という“ゆる投資”でここまで来ました。

この記事では、心を穏やかに保ちながら資産を育てる“放置投資”の考え方をお伝えします。

「お金も大事だけど、心の平穏も大事」——そう感じている人に届けば嬉しいです。

いざ

いざです。X(Twitter)Youtube やってます。
お問合せ自己紹介

この考えのもとになった本を紹介します。

焦らず、欲張らず、年5%を目指す

投資を始めたころの僕は、焦っていました。

「早く増やしたい」「人より儲けたい」——そう思うたびに、ミスをしていました。

そこで気づいたんです。

“速く”ではなく、“長く続ける”ほうが大切なんだと。

だから今は、

  • 長期(10年以上の時間を味方に)
  • 分散(世界中にリスクを分ける)
  • 積立(毎月自動で淡々と)

この3つを守るだけ。

目標は「年利5%」。

派手さはないけれど、確実に資産が育つペースです。

一気に増やすより、「ゆっくりでも続けられる投資」がいちばん強いと感じています。

相場を見ない。人生の景色を見る。

以前は、毎日のようにアプリを開いて株価を確認していました。

でも、上がっても下がっても心が落ち着かない。

そこで思い切って、“相場を見る習慣”をやめてみました。

すると、不思議なほど心が軽くなったんです。

今はその時間を、

  • 朝、少し早起きして外の空気を吸う
  • 家の植物に水をあげる
  • 家族とゆっくり朝ごはんを食べる

そんな穏やかな時間に置き換えています。

お金の増減ではなく、「今日をどう生きたか」に目を向ける。

それが、放置投資を続けるいちばんのコツかもしれません。

投資は“生活の調味料”くらいがちょうどいい

投資は、人生の主役じゃなくていい。

主役はあくまで“あなた自身の生活”です。

「稼ぐ」「使う」「貯める」「楽しむ」

このバランスの中で、投資はちょっとスパイスを効かせるくらいで十分。

お金に支配されず、

お金と“心地よい距離”で付き合うこと。

それが、ゆるくて長く続く投資スタイルの秘訣です。

放置することで手に入る、心の余裕

投資を始めて5年、資産は3200万円を超えました。

でも、数字よりも嬉しいのは——

「心が揺れなくなった自分」に出会えたこと。

放置投資を続けるうちに、

  • 相場に振り回されなくなり、
  • 他人と比べなくなり、
  • 未来への不安が減りました。

投資って、頑張るものじゃなくて、

**“手放す勇気を育てるもの”**なんだと思います。

焦らず、欲張らず、比べずに。

静かな毎日の中で、資産も心も育っていく。

それが僕の“ゆる投資スタイル”です。

まとめ|放置投資は「心のメンテナンス」でもある

投資をしていると、不安も欲も生まれます。

でも、その波を整えながら続けることこそが、

本当の意味で“人生を豊かにする練習”だと思っています。

  • 相場を見ない勇気
  • 焦らない余裕
  • 今を大切にする力

これからもこの3つを忘れずに、

心を整えながらゆるく積み立てていきます。

【初心者でも続く】自分仕様の家計簿アプリ活用術|カテゴリをカスタマイズしてお金を“見える化” 家計簿って面倒くさくて全然続けられない…。 もっと簡単にできる方法ってないかな。 そんなあなたへ、将来的にサイドFIREを...
【初心者向け】僕が新NISAをオルカン一本に決めた理由 新NISAが始まり「S&P500とオルカン、どっちで積立するべき?」と悩む方は多いと思います。 僕は非課税枠1,800万...
こちらの記事もおすすめ